カウンセラーライフ編集部

EAPメンタルヘルスカウンセラー

EAPとは? Employee Assistance Program(従業員支援プログラム)の...

つづきを読む

色彩心理学~色の好みで性格がわかる?

あなたは何色が好きですか?気づいたら洋服や小物が、いつも同じ色ばかり…人間の心理状態は、色と深く関係していることが分かっています。色と感情の関係や、好きな色と性格、日本人の好きな色など。奥が深い「色彩心理学」、その一部をみていきましょう!

つづきを読む

部屋が汚い人、部屋を片付けられない人の心理と特徴…病気が原因の場合も

巷には、部屋の片づけに関する本が溢れています。しかし、読んではみたものの、どうも自分には合わない、また、実践してみたけれど上手くいかない、そんな経験をしたことはありませんか?部屋を片付けられない原因と対策について考えていきます。

つづきを読む

傾聴とは?心理カウンセラーに必要な3つの条件

家庭、仕事、人間関係など、何かとストレスフルな現代社会。心の病にかかる人も少なくありません。そんな人たちの心に寄り添うのが心理カウンセラーです。心理カウンセラーに必要な条件や心構えをあらためて見ていきましょう。

つづきを読む

恋愛カウンセラー、アレックス小倉氏インタビュー

Vシネマ監督、恋愛分析心理学講師、そして恋愛カウンセラー。異色の経歴をもつアレックス小倉さんに、心理カウンセラーを目指す方に向けてアドバイスをお聞きしました。

つづきを読む

ミッドライフ・クライシス(中年の危機)の葛藤と対処法

ミッドライフ・クライシス(中年の危機)、もしくはミドルエイジクライシスとは、40歳前後から50代前半で、多くの人が人生の転換期を迎える時期に、「自分は何のために生きているのだろう」などと深く思い悩むことです。そのきっかけや、男女別の対処法などをカウンセラーが解説します。

つづきを読む

境界性パーソナリティ障害(BPD)の典型例とその対処法

境界性パーソナリティ障害は、思春期から成人期に表れる人格障害の1つです。「ボーダーライン」「BPD」等と略され、患者数の増加に伴い、最近よく話題に取り上げられます。非常に衝動的で感情の起伏が激しく、対人関係がいつも不安定です。ではどういった人がBPDと診断されるのでしょう。今回は、診断基準を中心にBPDの特徴とその対処についてお話したいと思います。

つづきを読む

絵を描く子どもの心理

子どもにとって、絵を描くことは遊びのうちの1つです。絵には、ふだんは言葉で言い表せないような心の動きが反映されます。言葉でのやりとりが難しい子どもでも絵は描けるので、子どもを対象としたセラピーの際に、絵を描かせる方法はよく用いられています。

つづきを読む

ストレスに強い人、弱い人の特徴と「同一化」のテクニック

ストレス社会の現代に生きる私たちは、ストレスと無縁に生きていくことはできません。できればストレスに強くなって、多少のことには動じない心の余裕が欲しくありませんか?

つづきを読む

カラーバス効果とは?~アイデアを生み出す活用法

人は、どうしても同じ発想、考え方に偏りがち。そのために、アイデアに行き詰ってしまうこともあります。そんなあなたに役立つかも知れないのが、カラーバス効果です。いつもと見方を変えたり、気になる情報をいち早くキャッチできるようになったり、「いつもと同じ」を大きく変化させることが出来るヒントを得るために、この心理効果を活用していきましょう。

つづきを読む