ライフハック

読書は脳に効く!?物まね細胞「ミラーニューロン」との関係って?

皆さんは、普段本を読んでいますか?最近は、電車などでもめっきり読書をしている人は見なくなりました。学生時代、学校の先生に「本を読め」と口を酸っぱくして言われたという方もいるかもしれません。読書にはスマホでは得られない本当にすごいパワーが秘められているんです!

つづきを読む

ストレスに強い人、弱い人の特徴と「同一化」のテクニック

ストレス社会の現代に生きる私たちは、ストレスと無縁に生きていくことはできません。できればストレスに強くなって、多少のことには動じない心の余裕が欲しくありませんか?

つづきを読む

カラーバス効果とは?~アイデアを生み出す活用法

人は、どうしても同じ発想、考え方に偏りがち。そのために、アイデアに行き詰ってしまうこともあります。そんなあなたに役立つかも知れないのが、カラーバス効果です。いつもと見方を変えたり、気になる情報をいち早くキャッチできるようになったり、「いつもと同じ」を大きく変化させることが出来るヒントを得るために、この心理効果を活用していきましょう。

つづきを読む

カウンセラーの読書術~セレンディピティを活用するには?

セレンディピティという言葉をご存知ですか?これは、偶然のひらめきや思いがけないことを発見する能力のことを表す造語です。ビジネスの世界でも最近使われるようになってきたセレンディピティは、読書の仕方にもヒントをくれる言葉なのです。

つづきを読む

レジリエンスを鍛える~ハーディネスからレジリエンス(回復力)へ

レジリエンス(resilience)とは、心理学では「精神的回復力」と訳されます。大事な会議の前になるとお腹が痛くなる…、上司の前で緊張して話せなくなる…そんな時、「自分は、心が弱いのかも?」と思った事がありませんか。

つづきを読む

アサーションで、上手に伝える。

最近「アサーション」を学ぶ人が増えています。人間関係における悩みの解消、良好なコミュニケーションの構築に、アサーションの考え方やテクニックが役に立ちます。自分も相手も尊重しながら、正直に自己表現し、率直で気持ちのよいコミュニケーションができるようになるアサーションを、生活や仕事に取り入れてみませんか?

つづきを読む

人はなぜ嘘をつく?嘘の見破り方は?心理のプロに聞く「嘘」の真実

「嘘をつくのは何歳から?」「大人になっても嘘がやめられない」「嘘の活用法」「嘘の見破り方<基本編>」「嘘の見破り方<応用編>」…子供の嘘、同僚の嘘、恋人の嘘、著名人の嘘…世の中には嘘があふれています。「嘘をつく」という行為は一般的によくないイメージがあるのにも関わらず、人は嘘をつきます。私たちはどうして嘘をついてしまうのでしょうか。

つづきを読む