ライフ、学び

部屋が汚い人、部屋を片付けられない人の心理と特徴…病気が原因の場合も

巷には、部屋の片づけに関する本が溢れています。しかし、読んではみたものの、どうも自分には合わない、また、実践してみたけれど上手くいかない、そんな経験をしたことはありませんか?部屋を片付けられない原因と対策について考えていきます。

つづきを読む

カウンセラーとして独立したい!…その前に。

心理カウンセラーとしての開業は誰でもできる!? 国家資格である「公認心理師」以外の心理士の...

つづきを読む

読書は脳に効く!?物まね細胞「ミラーニューロン」との関係って?

皆さんは、普段本を読んでいますか?最近は、電車などでもめっきり読書をしている人は見なくなりました。学生時代、学校の先生に「本を読め」と口を酸っぱくして言われたという方もいるかもしれません。読書にはスマホでは得られない本当にすごいパワーが秘められているんです!

つづきを読む

もう働きたくない…その心理の原因、もしかしたら「新型うつ」かも?

「明日は会社だ、働きたくないな」なんて思っている方は多いのではないでしょうか?これはある意味当たり前の感情です。 でも、毎日毎日会社に行くのが億劫な心理状態が続いていて、最近遅刻や欠勤が多くなっているという方は、もしかしたら「うつ病」のサインが出ているのかも…。 今回は、「うつ病」や最近多くなっていると言われる「新型うつ病」について見ていきたいと思います。

つづきを読む

絵を描く子どもの心理

子どもにとって、絵を描くことは遊びのうちの1つです。絵には、ふだんは言葉で言い表せないような心の動きが反映されます。言葉でのやりとりが難しい子どもでも絵は描けるので、子どもを対象としたセラピーの際に、絵を描かせる方法はよく用いられています。

つづきを読む

カラーバス効果とは?~アイデアを生み出す活用法

人は、どうしても同じ発想、考え方に偏りがち。そのために、アイデアに行き詰ってしまうこともあります。そんなあなたに役立つかも知れないのが、カラーバス効果です。いつもと見方を変えたり、気になる情報をいち早くキャッチできるようになったり、「いつもと同じ」を大きく変化させることが出来るヒントを得るために、この心理効果を活用していきましょう。

つづきを読む

兄弟の心理「生まれた順番で性格は決まる?」

長男だから、末っ子だから…出生順位によって性格が異なってくるのでしょうか?心理学では、生まれた順番と性格傾向に関する研究が数多く行われてきましたが、結論から言ってしまうと、現代においては出生順位によって性格特性が異なる、ということは一概には言えなくなっています。

つづきを読む

カウンセラーの読書術~セレンディピティを活用するには?

セレンディピティという言葉をご存知ですか?これは、偶然のひらめきや思いがけないことを発見する能力のことを表す造語です。ビジネスの世界でも最近使われるようになってきたセレンディピティは、読書の仕方にもヒントをくれる言葉なのです。

つづきを読む