皆さんの周りには、こんな人いませんか?
「生理的に無理」と言うワケ
私たちは、前述したような人を「生理的に無理」と言ったりしますが、なぜこのような言い方をするのでしょうか?
大抵の場合は、「あの人は優しいから好き」「あの人はしつこいから嫌い」というように、理由があって好きになったり、嫌いになったりしますよね。ただ、よくよく考えてみると、言葉で言い表せないこともあると思います。
例えば、他の人にはなんてことないことであっても、自分だけは嫌だと感じるような、ちょっとしたクセやしぐさなど…。
特に「嫌い」という場合は、何がどう嫌なのか、一言で説明できないことも多くあります。そんな時、全体を形容するのに丁度良い「生理的」という言葉が使われるのです。
「生理的に無理」の心理背景
それでは、「生理的に無理」と言う心理背景には、どのようなことが考えられるのでしょうか。
一般的には、自分自身の「ここが嫌だ」と思っているものを、同じように持っている人を嫌いになると言われています。
例えば、性格や容姿など自分のコンプレックスである部分を、相手も持っている場合、その人のことを好ましくは思わなくなります。
また、逆に自分が達成できていない夢を叶えているなど、自分が手に入れられない面を持っている場合に「生理的に無理」と思うこともあります。
このように、「生理的に無理」の背景には自身のコンプレックスが関係しています。ただ、それを突き詰めていくと本当の自分の嫌な部分を思い起こし、苦しむことになるので、人は思考をストップし「生理的に無理」という言い方で自分から現実を遠ざけようとするのです。
もちろん、身につけている洋服が汚れていたり、爪が黒くなっていたりなどの見た目の要素も「生理的に無理」の原因になりえますので、皆さん、身だしなみには気をつけましょう。
<ミニコラム>人を好きになる心理は?
人を好きになるのも嫌いになるのも、理屈では割り切れないことってありますよね。人を好きになった時、私たちにはどのような心理が生まれるのでしょうか。
一般的には、次の5つの気持ちを抱きやすいと考えられています。
- 一緒にいたい、仲良くしたいという気持ち(親和の心理)
- 甘えたい、頼りたいという気持ち(依存の心理)
- 力になりたい、手助けをしたいという気持ち(援助の心理)
- 自分にだけ興味を持ってほしいという気持ち(独占の心理)
- 相手の気持ちに沿いたいという心理(熱中の心理)
この気持ちは、恋人や片思いをしている相手だけでなく、家族や友達に対しても生まれるものです。また、嫌いな人に対しては、この逆の心理が働くと言われています。
自分の「生理的に無理」を分析してみよう!
頻繁に顔を合わせなくて済むなら、まだ良いかもしれませんが、学校や職場などで、ずっと「生理的に無理」という思いを抱えたまま、相手と付き合っていくのはツラいですよね。
ですので、人間関係を円滑にするためにも、あなたが「生理的に無理」と思う理由を分析してみましょう。
-
- 以下の表の「○○さん」の部分にあなたの嫌いな人を当てはめてください。
- あなたが人の好き嫌いを判断する時に重視する項目を、「あなたが考える重要度」のところに1~5の5段階で評価をつけてください。
- 「○○さんの評価値」の欄に、それぞれの項目に対する○○さんの評価値を2と同じく1~5の5段階で評価をつけてください。
※嫌いな人なので、全て1とつけたくなるかもしれませんが、 出来るだけ公平に評価するよう にしてくださいね。
4.表の通りに2つの項目の数値を掛け合わせて、合計を出してください。
嫌いな 条件 |
あなたが考える 重要度 |
◯◯さんの 評価値 |
計 |
---|---|---|---|
容 姿 | ( ) × ( ) = | ||
能 力 | ( ) × ( ) = | ||
性 格 | ( ) × ( ) = | ||
話 題 | ( ) × ( ) = | ||
趣 味 | ( ) × ( ) = |
出典:『心理学がイッキにわかる本』 西東社 渋谷 昌三
さて、どのような結果が出ましたか?あなたが重要視している項目のポイントが低いほど、合計の点数も低くなります。あなたの嫌だなあと思っている人、何人かを当てはめて考えてみると、傾向が見えてくるはずです。
また、嫌いな人だけでなく、あなたの身近にいる人たちも何人か診断してみると、評価の違いがはっきりと見えてきます。そこから、相手のどの点が、どの程度嫌いなのかを分析してみると、これからの人間関係の対策もきっと立てやすくなりますよ。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。