能動的音楽療法

音楽療法-その手法と原則-

皆さんは、つらい時に音楽を聴いて心が癒やされた経験はありませんか。

人に不思議な力を与える「音楽」は、弱った心身を回復させる手法のひとつとして、医療や福祉の現場でも使われています。

そんな音楽の力を使ったセラピーのことを「音楽療法」と言います。

音楽療法 手法と原則

音楽療法とは

日本音楽療法学会によると、音楽療法とは「音楽のもつ生理的、心理的、社会的働きを用いて、心身の障害の回復、機能の維持改善、生活の質の向上、行動の変容などに向けて、音楽を意図的、計画的に使用すること」と定義されています。簡単に言えば、音楽の力を心や身体の健康に役立てるということ。

古代から音楽は人の心身の痛みを和らげるために使われてきましたが、きちんと治療目的として使われ始めたのは第二次世界大戦後、欧米で兵士の慰問やリハビリに音楽が用いられたのがきっかけだとされています。

アメリカでは音楽療法士が国家資格として認定されていて、臨床や介護現場で活躍しています。日本でも学会で認定された音楽療法士がいて活動の場が広がりつつありますが、アメリカに比べるとまだまだ発展途上です。

音楽療法は、子どもでは自閉症や学習障害、大人では心身症や神経症、アルコール依存症などに有効とされています。症状が重い時には、効果が出ない場合もありますが、最近では、認知症などにも効果的とされており、注目度が高まっています。

参考日本音楽療法学会

音楽療法には、大きく分けて2つの方法があります。

受容的音楽療法

受容的音楽療法
これは、音楽を聴くこと、つまり音楽鑑賞を治療に用いるのが「受容的音楽療法」です。

音楽を聴くことで心身のリラクゼーションをはかり、治療や機能回復に役立てます

ただ単に音楽を聴いてもらうだけでなく、音楽療法士は患者との信頼関係をベースに、心の内面をカウンセリングで探っていきます。

その際に、音楽によって感情を誘発したり、リラクゼーションをうながしたりしますが、これが「受容的音楽療法」に当てはまります。

実際に、人が好きな音楽を選んで聴くと、緊張がほぐれ、毛細血管が拡張して皮膚の温度も上がるということがわかっています。

能動的音楽療法

能動的音楽療法
歌を歌ったり、楽器を演奏したり、あるいは作曲したりするのが「能動的音楽療法」です。受容的音楽療法よりも、改善や向上の効果がより高いと言われています。

患者自身が楽器(ピアノやギターなど)で演奏や弾き語りをしたり、また患者を含む少人数のグループで、演奏や合唱をしたりします。時には、作詞や作曲によって自己表現をすることもあります。例えば、認知症患者の場合、タンバリンなどの簡単な楽器を手にして叩くだけでも、脳が活性化され、食欲増進やよい眠りにつながると言われています。

音楽療法の原則

音楽療法では、大切な原則があります。それは「同一性の原理」です。

これは、音楽療法を行う際、その時点での患者の状態や気持ちに合った音楽を使い、徐々に目的となる状態に近づけるように楽曲を変えていく、ということです。

例えば、うつ病の患者に音楽療法を用いる時には、最初静かな落ち着いた音楽を使います。そして、患者の様子を見ながら、徐々に元気で明るい音楽を取り入れていきます。

このように、音楽療法士には患者の心身の状態をきめ細やかに把握する力、そして適切な療法を選ぶ専門的な力が必要なのです。

-こんなところでも音楽は使われている!-

皆さんは、病院に行った時に待合室で、クラシックなどのBGMが流れているのを聴いたことはありませんか?

このBGMは、直接病気の治癒には結びつかなくても、患者の不安や緊張をほぐしてくれます。

フランスで行われている研究では、麻酔をかける前に音楽を聴くと、手術前はもちろん、手術中もリラックスした状態が続くことがあるということが明らかになっています。そのため、フランスのある病院では、手術室で患者が自分の好きな音楽をかけられるそうです。

しかし、音楽がかかっていることによって、患者に少しの異変が起きても、医師が気付かない恐れがあることも指摘されています。音楽が有効であることは間違いないようですが、やはり使う場所や状況を見極めることが必要なのですね。

最後に-音楽療法のふしぎ-

音楽はケガをしたところをふさいでくれるわけでもなければ、何か問題を直接解決してくれるわけでもありません。それなのに音楽が心身の治療に役立つというのは、何だか不思議ですね。

音楽は症状を和らげたり、ケアの質を向上させることに役立ち、何より、ふさぎがちな気持ちを前向きにさせてくれます。

残念ながら、日本では音楽療法士は民間資格であることもあり、音楽療法士が常勤の職員として病院に勤務しているケースは少ないのが現状です。

日本にも、専門性の高い音楽療法士が増えて、医療や福祉の現場にもっともっと音楽療法が広まれば良いですね。

おすすめ音楽療法士の資格《無料資料請求》|BrushUP学び