ソーシャルワーカー

ソーシャルワーカーとは、日常生活や、経済面などで困っている人や、その家族の支援を行う職業です。日本国内では、主に保健医療分野における医療ソーシャルワーカー(MSW)をソーシャルワーカーと呼びます。病院や介護施設などにおいて、患者が地域や家庭で自立した生活を送ることができるよう、患者本人や家族の心理的な問題の解決やアセスメントを図る専門職です。

ソーシャルワーカーとは

狭義では医療ソーシャルワーカーを指しますが、元々は社会福祉事業(≒ソーシャルワークに携わっている人の総称として使われていた名称です。ソーシャルワークとは、社会において人間関係の問題解決を図り、必要に応じて社会に変革を働きかけ、その社会における人の福利の増進をめざす活動と言えるでしょう。

インタビュー

インタビューを受けてみませんか?
インタヴュイー募集中 カウンセラーライフでは、以下の方々にインタビューをさせていただきたく、ご協力...

ソーシャルワーカーの資格

現在では、国家資格である「社会福祉士」や「精神保健福祉士」の資格を持つ人が、ソーシャルワーカーと呼ばれることが多くなっています。他にも、児童を対象に援助業務を行う「保健児童ソーシャルワーカー」や「児童福祉司(任用資格)」があります。

精神保健福祉士
「精神科ソーシャルワーカー(PSW)」と呼ばれる専門職につくために必要な国家資格です。精神科のある病院や精神障害者社会復帰施設などで、精神障害者に対して社会復帰の助言や相談、訓練、指導などの支援を行う専門職で、精神障害者の保健や福祉に関する専門知識を活かし、精神障害者と社会をつなぐ役割を果たします。
社会福祉士
社会福祉援助に関する専門的な知識と技術を持っていることをあらわす、社会福祉士及び介護福祉士法に定められた国家資格(名称独占資格)です。心身や環境上の理由から、日常生活を送るのに支障がある人たちの相談にのり、助言、支援を行うのが主な仕事です。

ソーシャルワーカーの種類

ソーシャルワーカー(MSW)の中で、主に医療施設で精神障害のある方を対象に援助を行う精神保健福祉士は「精神科ソーシャルワーカー(PSW)」と呼ばれます。他には、自治体レベルで、学校で問題を抱える子供と家族を支える専門家を「スクールソーシャルワーカー(SSW)」として活用しようというしくみもあります。